本書は、最近対談ものが多い副島隆彦氏と佐藤優氏の対談です。対談本の難しさは、知的レベルや教養の差がありすぎても困りますし、対談者の意見が食い違いすぎてもまとまりません。かといって、全く同じ意見の二人が対談したのではおもしろみがありません。
その意味では、副島氏と佐藤氏の対談は、非常にスリリングで有りながら、それぞれが安定した知性を背景にして語っているため、刺激的な読み物となっています。
イスラム国の脅威やウクライナの政変を取り上げ、世界で起きている事が日本に及ぼす影響を語り合います。
お二人とも、テレビなどのメディアからは(政府の指示で? あるいはマスコミの自主規制で?)取り上げられない人たちですから、商業主義的なスポンサーや政府(政府だってテレビにとっては大口スポンサー)に媚びない意見を投げ合えます。
そのため、テレビや新聞からは知ることのできない情報や考え方をふんだんに味わえ、ページをめくる度に「アハ」体験できるでしょう。
例えばピケティの格差論に大衆が喜んでいることに対し、官僚独裁社会への警鐘を鳴らします。
また、インフレターゲット政策や株価操作政策に対しても、それらがどのように反知性的な政策であるかを解説します。
日頃、テレビや新聞を通して世の中を見ている人にとっては、驚きの連続かも知れません。自分が洗脳されていることに気付く機会を得られるかも知れません。
まぁ、洗脳されている方が幸せかも知れませんが。
また、私の様な物を知らない者にとっては、知性以前に知識や教養がなければ世の中でおきている事を理解出来るはずがないということを、厳しく思い知らさせてくれる本です。
【関連する記事】
- 苫米地英人著『新装版 現代洗脳のカラクリ』
- 戸谷友則著『宇宙になぜ、生命があるのか 宇宙論で読み解く「生命」の起源と存在』
- 『明治維新という名の洗脳 150年の呪縛はどう始まったのか?』『洗脳経済 150..
- 『日本とユダヤ 聖徳太子の謎』久保 有政
- 『東大医学部生だけが知る 超・知的生産法』岩波 邦明
- 『賢者の戦略』手嶋 龍一, 佐藤 優
- 『移民亡国論: 日本人のための日本国が消える! 』三橋 貴明
- 『ケインズの逆襲、ハイエクの慧眼』松尾 匡
- 『未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる』ちきりん
- 『カタリ派: ヨーロッパ最大の異端』アンヌ・ブルノン
- 『知的生産の技術とセンス ~知の巨人・梅棹忠夫に学ぶ情報活用術~』堀 正岳, ま..
- 『平和ボケした日本人のための戦争論』長谷川慶太郎
- 『夢をかなえるゾウ』水野敬也
- 『創価学会と平和主義』佐藤 優
- 『なぜアメリカは日本に二発の原爆を落としたのか』日高 義樹
- 『日本人の99%が知らない戦後洗脳史 嘘で塗固められたレジーム』苫米地 英人
- 『魔女狩り 西欧の三つの近代化』黒川 正剛
- 『釈迦とイエス 真理は一つ』三田 誠広
- 『「フルベッキ写真」の暗号』斎藤 充功
- 『新史論/書き替えられた古代史 3 聖徳太子と物部氏の正体』関 裕二